毎日毎日膨大なブログを読んだり調べ物に費やしている松岡紫鳳です。なぜならば。。。
目標が周りの環境を引き寄せてくる
これを実感しています!2023年は在校生1000人、全国制覇、海外進出、この3つを改めて掲げてそのための策をいろいろ練っています。
実は2022年も在校生1000人目標を掲げていましたが至らず。全く至らずって感じですね。でも私はキャンドルだから大丈夫!大ボラくらい大きな目標の方が燃えるのです🔥
稲盛和夫の言葉のように
動機善なりや、私心なかりしか
と自問自答、ついでに天にも問いながら右往左往しています。稲盛さんの言葉はこちらのリンクも参考に
そしてやっぱり1000人!その人たちが氣質を広めてくださると、世の中に「自分らしく生きていいんだ!」「生きやすくなった!」「家族関係が良くなった!」「職場の環境が変わった!」「自分の使命が分かった!」そう感じる人が増えていくから。それは天命でもありますもの。
となると、何が変わったか。入ってくる情報が変わりました。
今までのやり方は本当に小手先のオンラインスクール作り。技術、経験がない中コロナ禍でそれなりに一生懸命やってきましたが、全然1000人体制になっていないなと。となると膨大なブログや調べ物が必要となっているわけです。
全国に1000人の氣質を共通言語にする仲間がいる、そしてその輪が海外に。私はワクワクしています。
インストラクターさんの成長に感謝
そして昨日は、オンラインリアル講座の日。初の前授業インスト運営の日となりました。
ランチ会を挟んだ交流会から始まり、前半フォロー、後半フォローと診断力アップ。インストラクター自身も緊張しながらも、インスト同士がしっかり連携し運営してくれていましたよ。本当に感謝です。
シャンパンタワーのように、氣質の知恵が流れていくために私自身も情報発信、指導を怠りませんが、直接1000人に指導よりはインストラクターを介して階層になっていく、風水ライフデザインスクールもそのタイミングだと思っています。
在校生の皆さんは、ベストインストラクターの投票もありますので9月の文化祭まで(正確には応募期限まで)しっかりインストラクターの成長のためにも、授業などで交流したインストラクターをチェックして、受講生としての良いアドバイスを届けてあげてくださいね。
教えることが一番学びになる。
どのインストラクターも今、実感しているのではないでしょうか。実際に私の風水ライフデザインスクールを立ち上げ、自分で指導をすることで診断力や引用五行の理解が段違いに向上したと思っています。
素敵なインストラクターの成長に今後も期待してくださいね。
やっぱり秋元康になりたい
体型はすでに秋元康っぽいですけどねwww
これは10年以上言い続けていることなんです。体型じゃないですよ。プロデューサーになりたいってことですね。古くはおニャン子クラブ、今はAKB48や乃木坂46のようにキラキラ輝く女性アイドルの集団をプロデュースしたい、っていうかVITACEに集まるのは若干妙齢女子ですが、妙齢女子のアイドル、スター氣質診断士(もちろん男子もok)の名プロデューサーでいたいなと改めて決断をしています。
反面、先生=紫鳳ね、がどんどん前に出たらいいのに、と10年以上言われているのも事実ですがやっぱりどうも性に合いません。もちろん意見ははっきりいうし、悪目立ちするスーパー宇宙人の私👽✨ でも本性は黒子の方が好きです。財布もクロコが一番好きよ🐊✨
今、VITACEのアイドル候補としては、まず絶対にきのこ先生とデトックス薬膳管理士チームですね。そもそもデトックス薬膳、これからしっかり広めていきます。DYK48??? 全国の皆さんのお役に立つ健康情報ですもんね!
そして先ほど、成長著しいインストラクターの皆さん!氣質坂48???
秋の文化祭で受賞される、「ベスト氣質診断士」「ベスト新人氣質診断士」もしっかりプロデュースしていきますよ。
ランディングページっていいなと今、改めて制作に取り掛かっています。
デトックス薬膳管理士 そして宮崎県のリンパケアスクールのあべまり先生のランディングページ https://infirmaryforwomen.hp.peraichi.com
明石海峡のサロン美・paSse インストラクター山根礼子先生のランディングページ https://paSse.hp.peraichi.com
アイドル候補になりたい!というか、輝いて活躍して稼げてカッコいい、そんな氣質診断士生活を送りたい、それが私の使命と感じている在校生はさまざまなビジネスサポートをご用意しているので活用してくださいね。
そしてまずは「ベスト氣質診断士」に応募してください!待ってます。

究極的には在校生1000人がそれぞれ無理なく自分らしく、たくさんのファンやお客様に支持されて氣質診断士として輝いて活躍して稼げてカッコいい、そんな人生を送ってくれる、それがプロデューサーの私の願いです。
文化祭、一緒に盛り上げてくださいね!
まずは作文大賞の応募も待ってます。

全てに感謝
最後に、全てに感謝。日々この気持ちを持っています。最後まで読んでくださったことにも改めて感謝。