
FLSbooks 風水ライフデザインスクールの出版事業
風水ライフデザインスクール出版部からのお知らせ
風水ライフデザインスクールでは、皆様の暮らしをより豊かにするために、様々な書籍を出版しています。
**「風水って難しそう…」**そんな風に思っていませんか?
私たちの書籍は、難しい言葉を使わず、日々の生活に役立つヒントが満載。風水の基礎知識から、インテリアコーディネート、開運術まで、幅広いテーマを取り扱っています。
忙しい毎日でも気軽に読める手軽な一冊から、深く学びたい方のための専門書まで、あなたのレベルに合わせて選べます。
【こんな方におすすめ】
- 風水に興味はあるけど、どこから始めたら良いか分からない方
- 毎日の暮らしにちょっとした変化が欲しい方
- 自分自身をもっと深く知りたい方
【書籍の内容の一例】
- 部屋の模様替えで運気を上げる方法
- 食材の色で健康と美を手に入れる
- 生まれ年でわかるあなたの強みと弱み
- 開運インテリアの選び方
私たちの書籍を通して、風水の知恵を日常生活に取り入れてみませんか?
【書籍のお求めは】
- 当スクールホームページ
- amazonにて(一部書籍のみ対応)
ぜひ、お手にとってご覧ください。
既刊の書籍
無料ダウンロード小冊子
氣質診断ってなんだろう?講座はどんなふうに受講するの?受講してどんなふうに変わったの?などなどテーマごとに小冊子にまとめています。ボタンをクリックするとダウンロードできますよ!
現在準備中*執筆編集作業の様子もクリックしてみてくださいね。
五神〜あなたの守護聖獣
企画中の書籍↓
- 氣質診断入門書〜あなたの内なるコンパス
- 50代からのホリスティックビューティ〜陰陽五行で健康美人
- 恋愛マッチング〜あなたの恋愛パターンと最適なパートナー
- あなたのお子様、解説します!〜氣質診断で紐解く子供の心
- インナーチャイルド取扱説明書〜氣質診断で過去を見つめ未来を切り開く
- 自己理解の旅〜気質診断で開かれる新たな人間関係の扉
- 気質診断によるリーダーシップの核心:あなたのチームが最高のパフォーマンスを発揮するために
お問い合わせ
風水ライフデザインスクールへのお問い合わせは下記から
2〜3日中にお返事を差し上げていますが、万一ご連絡がない場合は再度お問い合わせください。
また「よくある質問」のページもご用意しております。こちらもご参照ください。
風水ライフデザインスクールを運営している株式会社VITACEの会社概要はこちら

私たちはクレド(信条)として「より豊かにより幸福に」を掲げて活動しています。クレドについてはこちらでご紹介しています。

2024年9月に25周年を迎えた私たちが目指すビジョンはこちら

株式会社VITACE代表であり、氣質診断を考案した松岡紫鳳からのご挨拶はこちら

クレド〜より豊かでより幸福に

豊かさとは〜選択肢が多いこと
幸福感とは〜なりたい自分に向かって歩むプロセス
より豊かでより幸福に〜この信条に則って日本や世界で活躍する氣質診断士を育成しています。そしてその氣質診断士が氣質診断を通じてたくさんのお客様に豊かさと幸福感を届けるこれが私たちの目指すところです。
クレドって何?
クレドは信条とも言います。元々はラテン語で「信条」「約束」「志」を示していました。風水ライフデザインスクール及びVITACEグループでは、各々氣質診断士の行動指針が「私たちはお客様とともに豊かで幸福な人生を送ります」であったところをより端的に「より豊かでより幸福に」と変え引き継いでいます。
それぞれの氣質診断士は全国各地に点在しており、なかなか顔を合わせることもありません。また風水ライフデザインスクールに所属しているとはいえ雇用関係にあるわけでもなく、行動を制限するものは介在していません。(一部規約違反を除く)
そんな個々の氣質診断士において忠誠を誓うべきは、このクレドなのです。自分が「より豊かでより幸福に」なるために努力をしているか、お客様が「より豊かでより幸福に」なるためにアドバイスができているか、氣質診断士としての日々の行動の中で常に指針とするべき、忠誠を誓うべき、私たちの憲法とも言うべきものが、このクレドなのです。
みんな違ってみんないい
氣質診断とは何か?
みんな違ってみんないい、これを実感するためのツールとも言えます。ですから氣質診断士は氣質診断を通じて、1人でも多くの人が「みんな違ってみんないい」と相互に認め合い、自分の素晴らしさを受け入れ、相手との違いを楽しめる、そんな社会を作ること。これは氣質診断士のミッションと言えるでしょう。
ヒトとコトを分ける社風
もう一つ、私たちが大事にすることは「ヒト」と「コト」を分ける社風です。
出会うヒト全ては、一人一人異なるバックグラウンドを持ち敬意を払うべき対象です。これは自分自身に対しても同じ。自分のことは一生お付き合いするべき相手なのです。出会う全てのヒトに対し出会えたコトを素直に喜び敬意を払える氣質診断士であって欲しいと願っています。
一方でその人が「言ったコト」「やったコト」に対して人間として様々な感情が湧く。これも致し方のないコトです。それに対し意見を述べなければならないとき、ぜひまどろっこしくても「私はヒトとコトを分けている」そのように伝えてみてはどうでしょうか。
ヒトとしてのあなたには好意、共感を持っている。しかしあなたが言ったコト、やったことに関してこのように感じている、改善してもらえないだろうか?と。
ともすれば、言ったコト、やったコトに対しての発言が相手の全人格否定のように取られてしまうこともあります。同様に相手からの意見を自分の全人格を否定されたかのように感じることもないでしょうか。
ヒトとコトを分ける社風。出会った全ての人に感謝を。出会う全ての人に敬意を。コトに対しては自分の意見をしっかり持ち言うべきコトを言える氣質診断士や仲間でありたいと願っています。
輝いて活躍して稼げてカッコいい女性起業家育成
これは代表松岡紫鳳の個人のミッションです。詳しくは代表の思いもお読みください。
風水ライフデザインスクールのビジョン
2万人の氣質診断士の育成とともに、仲間の温かい縁で繋がったマーケット作りも大事なビジョンです。
もう一つ、沖縄に風水ライフデザインスクールを体感できるリトリート施設を作ること。これも私たちの大事なビジョンの一つです。
会社概要
私たちの歩み

会社情報
社名 | 株式会社VITACE 風水ライフデザインスクール |
---|---|
所在地 | 〒662-0016 兵庫県西宮市甲陽園若江町7-9 |
代表者 | 代表取締役松岡美奈子/松岡紫鳳 |
設立 | 1999年9月9日 |
事業内容 | 革小物小売業・オンラインスクール事業 |
連絡先 | fengshuilifedesignschool@gmail.com |
関連法人 | 一般社団法人氣質診断士協会 |
特定商取引法に基づく表記
会社名
株式会社VITACE
事業者の名称
松岡美奈子
事業者の所在地
〒6620016
兵庫県西宮市甲陽園若江町7-9
事業者の連絡先
0798-75-1733
営業時間・ショップ情報など
オンラインスクールのため営業時間、定休日の設定はありません。
本部へのお問い合わせはメールのみ24時間受信対応しております。
販売価格
販売価格は、表示された金額(表示価格/消費税込)と致します。
代金の支払方法・時期
支払方法:クレジットカードによる決済がご利用頂けます。
また当サイト指定の支払方法に準じた支払方法でお支払いください。
コンビニ決済の場合、指定された日時までにお支払いをお願いします。
支払時期:商品注文確定時でお支払いが確定致します。
あと払い(Pay ID)(コンビニ:ご請求後翌月10日のお支払い):
決済手数料:350円(税込)
銀行振込決済:
支払い手数料:360円(税込)
商品のお届け時期
※商品によって方法が異なります。また、お届けの生じない商品もございます。くわしくは商品販売ページをご確認ください。 ご予約商品はお届け予定時期を商品販売ページに記載しております。
在庫のあるものは、お支払いが確認できてから、5日以内に発送いたします。
・国内配送
・ダウンロード(ご注文後にお送りするメールにダウンロード方法を購入後登録メールへお届けいたします)
返品について
※インターネットによる通信販売は、特定商取引法に定められたクーリングオフの対象外となります。
・商品が物品である場合
不良品、または弊社の手違いによる商品間違いに限り、返品・キャンセルをお受けいたします。
・商品が役務(サービス)である場合
返品・キャンセルはお受けいたしかねます。(キャンセルが可能な一部商品は、商品販売ページにその旨を記載しております)
各決済サイト上での表記も行っております。
受講申し込みの際などはそちらでご確認くださいますようお願い申し上げます。
*風水ライフデザインスクールBASEショップ(受講などの受付・各種講座やサービスの提供)→特定商取引法に基づく表記はこちら
コンプライアンス基本方針
株式会社VITACE 風水ライフデザインスクール
代表取締役 松岡美奈子 / 校長 松岡紫鳳
新規制定:2022年5月25日
基本理念
株式会社VITACE(以下「当社」という)は、「コンプライアンス」を当社運営上の重要課題の1つと考え、全ての受講生、在校生及び氣質診断士(以下「在校生」という)が当社の社会的責任を常に認識し、以下に基本方針を定め実行します。
基本指針
コンプライアンスに関する事項を適切に管理する為に、定期的なモニタリング、重要事項の議論・調整等を実施し、都度、理事会へ確認する体制で運用します。
行動指針
1.法令・規則及び風水ライフデザインスクール規則・ルール遵守の徹底
・当社は、法令、規則、社会規範及び社内規程等を遵守し、誠実かつ公正な取引を行います。
・当社は、社会の一員であることを認識し、節度ある行動を取ります。
・当社は、積極的かつ円滑な協会内意見交換を実施し、公正な協会内意思決定をします。
2.お客様並びに受講生満足度及び協会信頼の向上
・当社は、お客様並びに在校生第一主義の姿勢により、提供するサービスに際しては十分な説明を行います。
・当社は、お客様並びに在校生からの声を誠実に受け止め、今後のサービスの提供に反映します。
・当社は、社会に有用なサービスを提供する事により、社会に貢献します。
3.情報の適切な管理と情報公開
・当社は、業務上得た情報は、関連する法律等を遵守し適切かつ厳重に管理します。
・当社は、十分なセキュリティ環境を構築し、安全な情報システム環境を提供します。
・当社は、個人情報保護法に則り、個人情報を厳重に管理します。
4.在校生の人格・個性の尊重
・当社は、在校生の主体性と創造力を尊重し、当社並びに風水ライフデザインスクールの活動及び風土の醸成に役立てます。
・当社は、在校生の健康を守ると共に、人権を尊重し、差別のない公正な処遇を実施し、安全でかつゆとりのある職場環境づくりを行います。
5.反社会的勢力排除
・当社は、社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力に対しては、毅然とした態度で臨み、これを断固として排除します。
以上
プライバシーポリシー
登録時に確認が必要な規約
アフィリエイトについて
- アフィリエイトについて
- アフィリエイト規約
2023年9月よりスタートしたアフィリエイトに関しての詳細はこちらをご確認ください
プライバシーポリシー
株式会社VITACE(以下,「当社」といいます。)また風水ライフデザインスクール(以下、「当スクール」と言います。)は,本ウェブサイト上で提供するサービスまた、リアル、オンラインに関わらず当社または当スクールが提供するサービス(以下,まとめて「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第10条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。
住所:兵庫県西宮市甲陽園若江町7-9
社名:株式会社VITACE/風水ライフデザインスクール
担当:代表取締役松岡美奈子
Eメールアドレス:fengshuilifedesignschool@gmail.com
■アフィリエイト規約について 2024年8月26日一部改定
(1)利用規約の適用
株式会社VITACE(以下「当社」といいます)は、当社の提供するアフィリエイトプログラム(以下「本サービス」といいます)を提供するにあたり、以下に掲げる利用規約(以下「本規約」といいます)を制定しております。本サービスを利用される方(以下「パートナー会員」といいます)は、本規約の内容に同意して、本サービスを利用するものとします。
(2)利用規約の変更当社が必要と判断した場合には、利用者にあらかじめ通知することなくいつでも本利用規約を変更することができるものとします。
ただし、利用者に大きな影響を与える場合には、あらかじめ合理的な事前告知期間を設けるものとします。
変更がなされた場合の本サービス等の利用条件は、当該変更後の本規約によるものとします。
■定義
本規約における用語の定義は、以下のとおりです。
- アフィリエイトプログラム:パートナー会員のWebサイトやメルマガの読者、または、知人等を、広告主のサイトへ訪れるように誘導し、 商品やサービスの成約をもたらすことで、 広告主がパートナー会員にその結果に対する対価を支払う仕組み。
- パートナー会員:当社または当社に関係する商品およびサービスを、紹介し、その対価として広告主より報酬を受け取ることを意図する個人、法人あるいは団体。
- パートナー報酬:商品やサービスを紹介することで、成果をもたらした場合に、広告主からパートナー会員に支払われる対価。
■パートナー会員の資格
当社は、以下に該当する者に対して、その登録を拒絶することができるものとします。
- 自らまたは第三者を利用して、当社に対し、暴力的行為、詐術、脅迫的言辞、業務妨害行為などの行為をした者
- 自己またはその役員ないし使用人が、反社会的勢力に属する者。または、反社会的勢力と交流、資金・便宜の提供、取引等を行っている者
- 過去に強制登録解除処分を受けた者
- その他、当社が登録を不適当と認めた者
当社は、以下に該当するパートナー会員に対して、会員資格を取り消すことができるものとします。
- 公序良俗に反する内容を含むサイトを運営する場合
- 他人の名誉を侵害、または特定の個人や団体を誹謗中傷する行為が見受けられた場合
- 虚偽の URL 又は第三者の URL により登録する行為が見受けられた場合
- その他、当社がふさわしくないと判断する活動が見受けられた場合
パートナー会員のうち「在校生パートナー会員」とは下記に該当するものとします。
- 風水ライフデザインスクール在校生であること(在校生登録を行い、月間登録料を納めているもの)
■会員情報、ID、パスワードの管理
パートナー会員は、IDおよびパスワードなどの貸与物について責任を持って管理するものとし、第三者の不正使用等に起因するすべての損害について責任を負い、当社は何らの責任も負わないものとします。
パートナー会員は、電子メールアドレス、銀行口座情報、URL、ホームページ等の当社への申込事項に変更が生じた場合、その内容を当社に速やかに通知しなければならないものとします。
■守秘義務
パートナー会員は、本契約に基づき知りえたパートナー報酬の額、販売方法など双方の業務上の秘密を許可なく第三者に漏らしてはならないものとします。
当社は、パートナー会員から提供を受けた個人データの保護に関して、当社のプライバシーポリシーを遵守するものとします。
また、パートナー会員は本サービスに関し、創造的提案、アイデア、メモ、図面、コンセプト、又はその他の情報(以下、総称して「パートナー会員生成情報」といいます)を当社に送付した場合は、当該パートナー会員生成情報は全て当社の財産と見なされ、将来にわたり当社に帰属することを了承するものとします。
■パートナー報酬のお支払い
当サービスにて確定した報酬は、月末締めの翌月の末日(金融機関が休日の場合は翌営業日)のお支払いとなります。
例えば、7月に確定した報酬は、 翌月(8月)末日にあなたの登録された口座へ、確定報酬分をお振込致します。
- 支払いの際に振込手数料が報酬より差し引かれますので御了承ください。
- 報酬合計金額が5,000円未満の場合は、翌月以降の支払いへと繰り延べられるものとします。
また、銀行より組み戻しがあった場合は、上記振込手数料が差し引かれた上で、お支払いは翌月の報酬振込日まで延期となります。なるべくお早めに誤りのない情報をご登録くださいますようお願いします。 - 報酬をお支払いするためには、お名前、ご住所、お振込先銀行、ホームページアドレス(紹介した媒体のURL)の情報をあらかじめ必ずご登録頂きますようお願いします。
必要情報の記入がない場合、お支払いができない可能性がございます。 - 海外の口座へのお振込みは行っておりませんので、日本国内の口座をご用意願います。
- 利用者名と口座名義が異なる場合、利用者に本人確認する場合があります。その場合、本人確認作業が終了するまでお支払いは延期されます。
- 3か月に渡り、銀行口座の登録がなく、お支払いができない場合は、報酬を無効とさせていただく場合がございます。
- 当社が不正に取得した報酬があると判断した場合、報酬は無効とさせていただきます。
当社は、不正に取得された報酬について成果報酬料金の支払いを拒否する権利を有し、違反者の会員登録を取り消すことができ、一切の異議申し立ては受け付けないものとします。
■インボイス制度施行に伴うパートナー報酬への影響について
2023年10月1日より施行開始となる「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」に伴い、
当社よりパートナー様にお支払いする報酬金額に一部控除が発生する場合がございます。
- インボイス制度の開始後、適格請求書発行事業者の登録を受けていないパートナー様には、報酬の消費税相当分を控除して報酬をお支払いします。
計算方法は、税込金額の0.91%にて算出します。 - 激変緩和の観点から、控除の割合については段階的な経過措置の期間を設けております。
- 適格請求書発行事業者の登録を受けたパートナー様に関しては、当社パートナーサイトの「個人設定」画面から適格請求書発行事業者の登録番号を登録していただくことで適格請求書発行事業者として扱わせていただきます。
■報酬承認に関するルール
無料オファーキャンペーン(無料オプトインアフィリエイト)に関しては、下記のルールが適用されます。ご確認の上ご紹介くださいませ。
※有料商品の紹介案件については下記の制限はございません。
- 1つのIPアドレスからの登録は2つまでとさせて頂き、それ以降は無効となります。
- 同一人物(名前、メールアドレス)とみなされる登録は、1つまでとさせて頂き、それ以降は無効となります。
- 名前の入力を必要とするキャンペーンの場合、明らかにおかしい名前での登録は無効とさせて頂きます。
- 登録メールが不達になったメールアドレスは無効とさせて頂きます。
- アフィリエイター名と振込口座名義の違うアカウントは無効とさせて頂きます。
- アフィリエイター情報として住所、電話番号が空白または架空の場合ばアカウント無効とさせて頂きます。
- 登録IPアドレスがプロキシサーバー経由のものは無効とさせて頂きます。
- 捨てアドサービスのメールアドレスは無効とさせて頂きます。
- 1アクセスで1オプトインなど成約率が80%以上の場合で、当社が不正登録とみなした場合は無効とさせて頂きます。
- 5分間隔など定期的な登録は、当社が不正登録とみなした場合は無効とさせて頂きます。
- 万が一ツールなどによる不正登録にて報酬搾取をされた場合は法的措置を取ります。
- 不正の疑いがあるアフィリエイター様には調査を行い、その結果次第ではアカウント凍結、報酬の没収及び、アカウントの削除、支払停止をさせていただきます。
■禁止事項
下記の禁止行為の有無についての判断は当社が行うこととし、パートナー会員に対するその内容・根拠の説明を要しないものとします。
不正事項に該当した場合、成果の取り消し、及び、報酬の没収、当サービスの強制退会処分をさせていただくことがあります。
- 不正登録:報酬獲得目的のため、自身または第三者に依頼して、メールアドレスを作り登録させる行為は不正とします。自己アフィリエイトも不可とします
- スパム行為:スパム(メルマガスパム、コメントスパム、掲示板への書き込みなどのスパム行為全般)、またそれ以外の方法・手段による第三者への迷惑行為に該当する宣伝行為を禁止します。
- 虚偽記載:お申し込みの際に、申告事項に虚偽の記載をする、または意図して記入漏れの状態で登録する行為を禁止します。
- 購入者(サービス契約者)に対して、現金や金券などを還元、付与する(いわゆるキャッシュバック)行為。
- その他、当社がふさわしくないと判断した行為。
■本サービスの停止・中止
以下の場合、当社は本サービスを停止または中止できるものとします。
- システムメンテナンスの場合
- 火災、風水害、地震等の天災地変により本サービスを提供できない場合
- 法令の制定改廃、行政処分、労働争議、交通機関の事故、第三者の不法行為により本サービスを提供できない場合
- その他、当社が 円滑なサービス提供ができないと判断した場合
■免責
当社は、本サービスの利用により発生したパートナー会員、および、パートナー会員のサイト当の損害については、何ら一切の賠償の責を負わないものとします。
パートナー会員のサイトが本サービスを利用することにより当社の顧客を含む第三者に対して損害を与えた場合、パートナー会員は自己の責任により解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
いずれの当事者も、天災、地変、法令の制定改廃、行政処分、労働争議、交通機関の事故、第三者の不法行為、その他当該当事者の妥当な管理を越えた原因による 本規約上の自己の債務の不履行、履行遅延又は履行不能に関し、一切の責任を負わないものとします。
■解約・退会
パートナー会員は当社に退会の申請をすることで、いつでも退会できるものとします。
パートナー会員が本規約の一つにでも違反した場合、当社は何ら事前の予告なく会員としての登録を取り消すことができるものとします。
■協議・管轄裁判所・準拠法
(1)問題の解決
この規約に定めのない事項について紛議が生じた場合、パートナー会員と当社は共に誠意を持って問題の解決に当たることにします。
(2)管轄裁判所
本規約への合意にもかかわらず、万一問題の解決を法廷に委ねるときは、当社の本店の所在地を管轄する裁判所において、係争の解決を図るものとします。
(3)準拠法
本規約の成立、効力発生、解釈にあたっては日本法を準拠法とします。
(4)当社からの損害賠償請求に対して
当社は、パートナー会員の不正等により、著しい損害を受けた場合、パートナー会員に対して損害賠償請求を行うことがあります。
2023年9月23日 制定