最終月曜日は「我が人生を語る」企画での勉強会。オブザーブ参加も受け付けています。一般の方もぜひご参加ください。

氣質診断士としての学び

我が人生を語る、一般人として生きているとこんな機会は人生にそうそうないのではないでしょうか。私たち風水ライフデザインスクールでは、どなたの人生もかけがえのない素晴らしいものだと実感するために、仲間の人生の棚卸しの時間を設けています。

発表者は自分の人生の棚卸しにつながるチャンスです。振り返ってみることで、たくさんの気づきや感謝が湧いてくるものです。また自分自身を誇らしく思う気持ちも実感できるのではないでしょうか。

仲間は、普段知らない発表者の人生に触れることで「どなたの人生もかけがえのない素晴らしいものだ」という実感を得ます。この感覚は、普段お客様と接する私たち氣質診断士にとって重要な感覚になります。実際の診断の現場では、10分程度の出会いだったとしても実際は一人ひとりの背後にある人生に思いを馳せること、この感覚が氣質診断には必要なのです。その上でどのお客さまに対しても敬意を持って接することができると信じています。

オブザーバーの皆さんにとって、人生の気づきや共感、ヒントを得るチャンスになります。また氣質診断を違った角度から知るきっかけにもなります。ぜひタイミングが合えば私たちの大事な仲間の発表を聞きにきてください。

2022年の我が人生を語る

  • 1月 協会担当/斉藤多佳子先生
  • 2月 枇寿泉先生
  • 3月 高縄みずは先生
  • 4月 ミラクルナース部誕生物語
  • 5月 協会担当/松本佳子先生
  • 6月 夢月稲穂先生
  • 7月 現在調整中
  • 8月 協会担当月
  • 9月 美・paSseサロンリニューアル誕生物語
  • 10月協会担当月
  • 11月 よし乃先生
  • 12月 氣質診断誕生物語

簡単なアーカイブ

二十四節気コラム #16【立春】

二十四節気【立春〜りっしゅん〜】今年は2月4日いよいよ癸卯の1年が始まります。 四季の最初が、立春、立夏、立秋、立冬。この4つは「四立(しりゅう)」と呼ばれています。 禅宗のお寺などでは「立春大吉」とかかれたお札を、家の […]

コメントなし

二十四節気コラム #15【大寒】

二十四節気【大寒〜だいかん〜】今年は1月20日二十四節気最後の節気です。 寒さが最も厳しいとされる時期で、ニュースでは「寒稽古」や「寒修行」など寒苦に耐えて心身を修行をする姿が取り上げられる頃です。 最近「大寒たまご」と […]

コメントなし

二十四節気コラム #14【小寒】

二十四節気【小寒~しょうかん~】今年は1月6日二十四節気の第23番目の節気です。 小寒は、【寒さが厳しくなっていく】ということを表しているそうです。確かに新年を迎えて寒さがぐぐっと厳しくなりましたね❄️ 寒の入りとも呼ば […]

コメントなし

第143回月曜日勉強会

2022.12.26 風水ライフデザインスクールでは毎週月曜日21時から勉強会を行っています。 毎月最終月曜日は、「我が人生を語る」企画。関係者の人生の振り返りを発表しています。発表者にとっては人生の棚卸しに、参加者にと […]

コメントなし

二十四節気コラム #13【冬至】

二十四節気【冬至~とうじ~】今年は12月22日二十四節気の第22番目の節気です。 最近暗くなるのが早くなりましたね。夜の暗さも深くなっているように感じます。冬至は、昼の長さがいちばん短く、夜の長さがいちばん長い日です。そ […]

コメントなし

二十四節気コラム #12【大雪】

二十四節気【大雪~たいせつ~】今年は12月7日二十四節気の第21番目の節気です。 本格的に冬がやってくる頃です。山に雪がうっすら積もるところも多くなり、動物たちも冬眠に入ったり体力温存のためにじっとしていると言われていま […]

コメントなし

第139回月曜日勉強会

参加人数20名/2022.11.28 風水ライフデザインスクールでは毎週月曜日21時から勉強会を行っています。 毎月最終月曜日は、「我が人生を語る」企画。関係者の人生の振り返りを発表しています。発表者にとっては人生の棚卸 […]

コメントなし

二十四節気コラム #11【小雪】

二十四節気の【小雪】今年は11月22日 二十四節気の第20番目の節気です。雪が降り始めるけれど、まだ積もるほど降らないところから小雪と言われたようです。 お世話になった方に、感謝の気持ちを贈るお歳暮を考え始める季節でもあ […]

コメントなし

二十四節気コラム #10【立冬】

二十四節気【立冬】今年は11月7日 二十四節気の第19番目の節気です。いよいよ冬の始まりです。 北の国からは初雪の便りも聞こえ始めます。 そして、立冬は「ココアの日」なんですって✨寒くなると、ココアが食卓にのる回数が増え […]

コメントなし

二十四節気コラム #9【霜降】

二十四節気【霜降】今年は10月23日 二十四節気の第18番目の節気です。秋の最後の節気になります。 そして、【しもふり】ではなく【そうこう】と読むそうです。初めて知った頃は【しもふり】だと思っていました(笑)今はちゃんと […]

コメントなし