今日は二十四節気の【夏至】です。
一年で昼の時間が一番長く、夜の時間が一番短い頃です。
そして夏至を過ぎると本格的な夏が始まります。
今年はどんな夏を過ごされますか?
夏至には冬至のかぼちゃのような、コレ!といった食材はないようですが、関西地方では、夏至の時期にタコを食べます。
この由来は、田植えと重なる夏至の時期に「稲の根がタコの足のように四方八方にしっかりと根付くように」という願いを込め、タコを食べるようになったといわれています。
そして、半夏生(夏至から11日目にあたる日)には、田植えの疲れを癒す養生ということで、タウリンの豊富なタコを食べたそうです。
あなたのお住まいの地域の夏至や半夏生は特別な食べ物はありますか?

1日のファスティング体験を!
あなたは腸の健康に自信がありますか?
風水ライフデザインスクールは、より豊かでより幸福な人生を生きるために
健康が何よりの財産と考えています。
ダイエットのための苦しいファスティング ではなく、腸を綺麗にするための
ワンデイファスティングは補助栄養もしっかり摂ったプログラム。
頭痛も少なく苦しくないと評判です(個人差はあります。)
しもだけのぶこ先生による、
ワンデイファスティングサポートはこちらから→