今年は2月18日、期間は2月18日から3月4日まで

雨水とはどんな節気?

こんにちは発酵びとののちゃんです。

今日は雨水です。節気的には、寒さが和らいで春の気配が強くなり、エネルギーを感じて活動的になれる時なのですが、またまた大寒気がやってきていてとても寒い大阪です*🥶💨*


皆さんのお住まいのあたりの寒さはいかがですか?雪とか降っていませんか?

雨水は空から降るものが雪から雨に変わり、積もった雪が溶けて水になるころで、冬と春の境目で「三寒四温」と言われるように寒暖差が激しくなり、体調管理に気をつけて欲しい時節です。

お出かけの時は三首を温めて体温を温存してくださいね🧣🧤🧦体の中からも温めるように、紅茶やココアに生姜や蜂蜜を入れるのもオススメです🍯✨

雪の中の水仙が綺麗です

この時期の美味しい食べ物や過ごし方は?

春のエネルギーが増してくるので肝に影響が出やすくなり、イライラしたり鬱っぽくなったりとメンタルに不調が出やすい時期でもあります。木の芽時というのかなぁって思います。

メンタル以外にも肩のこわばりとか足がつるとか便秘やガスが溜まるなど「筋」や「胃腸」のトラブルにも注意したいところです⚠️

また、雨水に雛人形を飾ると良縁に恵まれると言います。私も飾ってみました🎎どんなご縁がやってくるでしょうか☘️

私のお雛様

昔からの私のお雛様は七段飾りの大きなものなのでここ何十年も出せていないのですが、この可愛いお雛様を毎年飾っています🎎

海老とブロッコリーの爆速カレー

【海老】は寒い時期のおすすめ食材です✨体温めてくれます。【ブロッコリー】もビタミンCが豊富で食べて欲しい食材です。

スパイスは生薬でもありますので、私はスパイスカレーを作ることが多いのですが、生姜を使うのでさらに体を温めてくれます🥰煮込む時間も短くて良いので、忙しい夜にもおすすめです🍛


発酵びとののちゃんの食卓🍚

🍳せり鍋とたけのこの炊き込みご飯とコールスローサラダ🍳

せり鍋ご飯

大好きなせりと舞茸と鶏肉のせり鍋を作りました😊ほっとする味に仕上がり大満足😋💮


🍳具だくさんお味噌汁と卵かけご飯🍳

具だくさんお味噌汁と卵かけご飯

去年仕込んだお味噌を使って具沢山のお味噌汁を作りました。

これだけで大満足なので、ご飯は卵かけご飯に。白だし少しと醤油麹でいただきました❣️優しい旨味でおかわりしたくなりました笑

🍳なんちゃってチョコスコーンとチョコバーク🍳

なんちゃってチョコスコーン

炊飯器で作るなんちゃってチョコスコーンは、ホットケーキミックスと溶かしバターと牛乳と板チョコでできます。

炊飯器で炊飯するだけなので超簡単!

ホットケーキミックス200牛乳50溶かしバター50をよく混ぜてひとかたまりにした所へ砕いたチョコを混ぜ込んで炊飯器に入れて底いっぱいに広げて炊飯するだけです❤️

お試しくださいね!

チョコレートバーク

甘いもの大好きな私、バレンタイン向けにチョコレートバークを作りました。

板チョコを並べてオーブンで溶かし、境目をぐるぐるして模様をつけたらナッツやドライフルーツ、フリーズドライのいちごでトッピングです。冷やしたら好きな大きさに割ってラッピングすればOK♥️

バレンタイン以外でも使えそうですね🩷


発酵びとののちゃんのこと

発酵びとののちゃんは、インストラクターをさせていただいています。オンラインリアル講座でお目にかかったことがある先生方もいらっしゃると思います。今後ともよろしくお願いします(*^^*)


松岡紫鳳先生と薬膳の師匠であるきのこ先生にバックアップをいただいて、電子書籍を発行することが出来ました。もうお手に取っていただいていますか?

季節の養生や麹のことなど、日々の暮らしのお役立ち情報が盛りだくさんの冊子です。たくさんの方に見ていただきたいです✨

ご購入はこちら⬇のリンクからお手に取ってくださいね✨

発酵びとののちゃん電子書籍【50代からの食べる腸活〜暦と麹でデトックス薬膳美人】


発酵びとののちゃん  しもだけのぶこ