二十四節気【小寒〜しょうかん〜】
今年は1月6日、期間は1月6日ー1月19日迄
あけましておめでとうございます✨
今年もよろしくお願いします😊
小寒から節分まで期間を「寒の内」といって、大寒までの時期です。
「寒中見舞い」は小寒からおとどけするものだそうです。
1月1日の元旦から一般的には1月7日までを松の内といいますが、関西では1月15日までなんだそうですよ☝️たしか子供の頃、小正月って聞いたことがあったんですよね。
明日、1月7日は人日の節句と言って、この風習の起源は古代中国にあります。
その昔,中国では正月元旦(1月1日)を鶏とし、2日は犬、3日は羊…というように6日までをさまざまな動物を占う日としていました。 その当日は各動物を殺生しない決まりだったらしく、人を占う日にあたる7日は処刑を行わない,としていたため「人日」と呼びました。
日本には平安時代に伝わったそうです☝️
この日には,7種類の野菜を入れた汁物を食べた風習もあり、他にも「若菜摘み」という習慣もあったそうで、7つの野草の若芽を摘んで、新しい生命力をいただいたのだそうです。
そこから1月7日に「七草粥」を食べて一年の豊作と無病息災を願うようになったといわれています
春の七草は
せり
なずな
すずな
すずしろ
ほとけのざ
ごぎょう
はこべら
今年も明日は七草粥や小豆粥で昨年からのご馳走続きで疲れた胃腸を休めて欲しいですね。
私は今年はデトックス薬膳パックで七草粥にしようかなと思っています❤️
🍳【冬至】この季節の我が家のメニュー🍳
★黒豆のおかず豆✩.*˚
★大根のステーキガリバタ醤油麹ソース✩.*˚
★根菜たっぷりお味噌汁✩.*˚
10月17日の天赦日に過去の記事を加筆編集して、松岡代表やきのこ先生にも記事を書いていただいて電子書籍をリリースしました✨
健康に腸内環境を整えるための暦や節気ごとの過ごし方や食材選び、レシピなど情報とアドバイスを書いています。いつでも読めるようにと、スマホで読みやすい形にしました。
発酵びとののちゃんの簡単レシピも、各季節3レシピずつ載せています。この本の各季節の養生を少しでも実践していただいて、美しさと健康を手に入れてくださいね😍
ご購入は、↓↓↓のリンクから✨
発酵びとののちゃん電子書籍【50代からの食べる腸活〜暦と麹でデトックス薬膳美人】
冬は、体力を温存して元気に春を迎えるために、きちんと栄養や睡眠をとって、ゆったりした運動をおすすめしているので過度なダイエットはおすすめしません🍔🍜🍰🚫
年末年始のご馳走を食べすぎてなんだか胃腸がおかしいわ💦…って時は、デトックス薬膳パックで胃腸を休めることをお勧めします😌💕
デトックス薬膳パックにはオートミールの他に体に嬉しい薬膳素材が入っていますし、東洋医学的見地から、現状のカウンセリングもついていますので、安心です✨
アレンジ自在で毎日楽しく取り入れることもできます✨アレンジレシピは発酵びとののちゃんにお任せ下さい👌😊
デトックス薬膳パックのおにぎらず
シンプルなデトックス薬膳パックは飽きがこないのでどんな時でも美味しくいただけます💕
ぜひ発酵びとののちゃんと一緒に腸活しましょう✨
お申し込みは↓↓↓こちらのリンクから(デトックス薬膳管理士の所に、発酵びとののちゃん又はしもだけのぶこと書いてくださいね!)
デトックス薬膳管理士 発酵びと ののちゃん