風水ライフデザインスクールでは暦の知識を広めることを大切に考えて活動をしています。二十四節気は日本の風土にもあったとても重要な暦の知識、知恵。日常でも立春や夏至など会話で口にしたり耳にすることも多いのではないでしょうか。

こちらのページでは、この二十四節気に同じく日本の風土にあった発酵食品のプロである「ののちゃん先生」の知恵を拝借し、美味しく二十四節気を楽しもうという企画を展開していきます。

実は発酵と腐敗、同じプロセスなんですよね。人体に有害なら腐敗、有益なら発酵。この差は紙一重。人生を重ねるごとに発酵させていきたいですよね。そんなエッセンスも含みながらののちゃん先生から美味しくた有益になる暦と発酵食の知恵を伝授してもらいましょう。


二十四節気コラム #19【春分】

二十四節気【春分〜しゅんぶん〜】今年は3月20日 立春から4番目の節気です。昼と

コメントなし

二十四節気コラム #18【啓蟄】

二十四節気【啓蟄〜けいちつ〜】今年は3月6日 「啓」は「開く」、「蟄」は「虫など

コメントなし

二十四節気コラム #17【雨水】

二十四節気【雨水〜うすい〜】今年は2月19日 「雨水」とは、空から降るものが雪か

コメントなし

二十四節気コラム #16【立春】

二十四節気【立春〜りっしゅん〜】今年は2月4日いよいよ癸卯の1年が始まります。

コメントなし

二十四節気コラム #15【大寒】

二十四節気【大寒〜だいかん〜】今年は1月20日二十四節気最後の節気です。 寒さが

コメントなし

二十四節気コラム #14【小寒】

二十四節気【小寒~しょうかん~】今年は1月6日二十四節気の第23番目の節気です。

コメントなし

二十四節気コラム #13【冬至】

二十四節気【冬至~とうじ~】今年は12月22日二十四節気の第22番目の節気です。

コメントなし

二十四節気コラム #12【大雪】

二十四節気【大雪~たいせつ~】今年は12月7日二十四節気の第21番目の節気です。

コメントなし

二十四節気コラム #11【小雪】

二十四節気の【小雪】今年は11月22日 二十四節気の第20番目の節気です。雪が降

コメントなし

二十四節気コラム #10【立冬】

二十四節気【立冬】今年は11月7日 二十四節気の第19番目の節気です。いよいよ冬

コメントなし

二十四節気コラム #9【霜降】

二十四節気【霜降】今年は10月23日 二十四節気の第18番目の節気です。秋の最後

コメントなし

二十四節気コラム #8【寒露】

今日は二十四節気の【寒露】 毎年10月8日頃が寒露に当たり、次の節気「霜降」の前

コメントなし